戻る
コロッケ
14個分

男爵いも中4個*500g
塩水*3%=水1L:塩30g大さじ2
サラダ油大さじ2 玉ねぎ中1*250g 微塵切り
牛ひき肉*合い挽き可 200g
キャベツ3〜4枚*100g 微塵切り

A
砂糖15g*大さじ1.5
オニオンパウダー小さじ2
黒こしょう適量

【パッター液】
卵1個 小麦粉(薄力粉50g) 水50g
パン粉適量*できれば生パン粉
1 準備
芋は洗って芽をとる。皮はむかない
野菜を切り、調味料やパッター液用意しておく

2 じゃがいも塩ゆで
水からの状態でじゃがいもを入れる
ひと煮立ちしたら弱火にし3〜40分茹でる

3 コロッケたねをつくる
フライパンにサラダ油を中火で熱し、
玉ねぎと塩ひとつまみを入れて透き通るまで炒める
肉、塩ひとつまみを追加して炒める 最初からほぐさず焼色を付けて
炒める感じで
キャベツ、塩ひとつまみを追加して炒める しんなりするまで

4 じゃがいもをつぶす
竹串がすっと通ったら茹で完了
皮を向いて、塩ひとつまみをふって、木べらやゴムベラで粗く潰す
*マッシャーでペーストみたいにはしないよう
 切って混ぜるかんじで

4 混ぜる
3 4 A を混ぜ合わせる
この段階で、破裂の原因になる、いもの塊をしっかり崩す

5 冷やす
4の粗熱が取れたら、ボウルにラップを掛けて1時間冷蔵庫で冷やす

6 形成
4〜50Gずつの楕円形に成形
真ん中をへこませておくと、揚げる時の加熱が均一に

7 揚げる前
ボウルにパッター液の材料をよく間技わせ、コロッケたねをくぐらせ

パン粉をムラのないようにまぶす

8 揚げる
180度 タネがかぶる位の量の油であげる
途中何度か裏返しながら、2〜3分が目安
きつね色になったら完成
20250125

コツ
・油、パン粉はケチらない
・生パン粉を使う
・できれば牛100%の合い挽きを使う
・揚げる温度180度は厳守


次回はこれも
https://www.sirogohan.com/recipe/korokke/
前へ/次へ