戻る
八宝菜
材料2人分

・豚こま切れ 100g  むきえび80g
・うずらの卵水煮 4個
・白菜2枚*160g
(縦半分に切って包丁の刃を斜めに寝かせながら、
削ぐようにして3cm幅に切り(そぎ切り)、芯と葉に分ける。)
・人参1/3本
(横半分に切って、縦1cm幅に切って薄切り(短冊切り))
・たけのこ水煮50g(横半分に切り、縦に薄切り)
きくらげ乾燥で5g(食べやすい大きさに)

生姜1かけ  長ネギ1/4本 ともにみじん切り
絹さや4枚*筋とって半分に斜め切り

サラダ油大さじ1 ごま油小さじ1


☆豚肉の下味
酒 大さじ1/4
しょうゆ 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1/2

★エビの下味
酒大さじ1  しょうが[絞り汁]小さじ1 片栗粉小さじ1

○調味料
酒大さじ1 砂糖大さじ1/2 塩小さじ1/3 醤油大さじ1
鶏ガラスープの素小さじ1 水50っc

●水溶き片栗粉
大さじ1/2 水大さじ1



材料(1人分)
豚こま切れ 50g
むきえび 40g
うずらの卵水煮 2個
白菜 1枚(約80g)
人参 1/6本(横半分に切って、縦1cm幅に切り薄切り)
たけのこ水煮 25g(横半分に切り、縦に薄切り)
きくらげ乾燥 2.5g(食べやすい大きさに切る)
生姜 1/2かけ(みじん切り)
長ネギ 1/8本(みじん切り)
絹さや 2枚(筋を取って半分に斜め切り)
サラダ油 大さじ1/2
ごま油 小さじ1/2


☆豚肉の下味
酒 大さじ1/8
しょうゆ 小さじ1/4
片栗粉 小さじ1/4

★エビの下味
酒 大さじ1/2
しょうが(絞り汁) 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1/2

○調味料
酒 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/4
塩 小さじ1/6
醤油 大さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
水 25cc

●水溶き片栗粉
片栗粉 大さじ1/4
水 大さじ1/2

1 下ごしらえ
下ごしらえをして、ボウルに豚肉、☆の片栗粉以外をもみこむ
よく揉み込んだら片栗粉まぶす

2 下ごしらえ
エビは背わたを取り除き洗う
水を切ってボウルなどに入れ、★片栗以外をもみこみ
片栗をふる

3 下ごしらえ
○を混ぜておく

4 炒め
フライパンにサラダ油、生姜、ネギを入れて熱し
香りが出たら豚肉を色が変わるまで中火

5 炒め2
白菜の芯、人参、たけのこ、きくらげなど、
炒め時間多めなものから炒める
しんなりしたらむきえびを色が変わるまで炒める
さらに白菜の葉*その他火が通りやすい食材を炒める


6 煮る
○を加えて、2,3分煮る
うずらの卵、絹さやを加えて再び煮立ったら
●を回し入れてとろみを付け、ごま油を加えて完成


7
20250130
・調味料、水が少ない気がする 倍ぐらいでもいいかも
・肉 エビは下味つけたあと、水気切って、片栗粉かるくまぶすぐらいがいいかも
 揚げ物みたいに沢山でコーティングすると、炒めてる段階で全体的にとろみがつきすぎる
・油は多めに使って炒めたほうがいい





https://delishkitchen.tv/recipes/201257997647741286
前へ/次へ